This site devoted entirely to Amateur Radio


W1VX 3日坊主日記 



コンピューターロギングのこと。

モールスを覚えたのは高校生の時でした。
もう30年近く前の事です。
途中、事情でQRTの期間が長かったですが、その間でも不思議にモールスは忘れなかったですね。
以来、モールスは手打ちと決まっていたのですが、私もとうとうパソコン頼みでやる事になりましたが、皆さんはどうですか?

実は、早くからパソコンのコンテストログは持っていました。
DOSの時代からですから、けっこう長いと思います。
最初はもちろん、CTでした。
次にTR-LOG、Zlog、Writelogと来て、またCTに戻りました。

先々週、K1EAソフトウェアにメールを送って、「最新版のCTが欲しい」と頼んだら、すぐにリターンのメールに添付で送り返してくれました。
そして、マニュアルだけは「本物?」のメール(Air)で、今日届きました。

数年前に、私がTR-LOGの評価を始めたのも、当時CTのバージョンアップがあまり行われず、作者のK1EA / Ken Wolff がやる気がないのでは?と盛んに噂されたからでした。
私自身は、Windowsの時代に今更「DOSアプリ」でもないだろう、と思っていたし、何より日本のメジャーなコンテスターがこぞってTR-LOGに流れた事がCTを離れた理由でした。
それに、日本でのVECチームである、W5YI東京チームのJE1CKA熊谷さんがTR-LOGの窓をやっていた事も大きかったですね。

その後、やはりWindows対応のコンテストログへの思いが断ち切れず、Writelogに辿り着きました。
しかし、Writelogは機能が非常に多いことから、慣れない人には操作が大変難しいです。
デフォルトでの設定では動きませんし、何より膨大な量のマニュアルと、まず格闘しなければなりません。
ちょっとした新しい事をやりたいが故に、何時間も、或いは何日もマニュアルと向き合うはめになります。
最近、やっとWritelogに慣れてきましたが、内容的にはまだまだです。

ある事情で、どうしてもコンピューターロギングを習得しなくてはならなくなって、改めていろいろなソフトウェアを比べてみたら、やっぱりCTに戻るんですね。
TR-LOGもWritelogも、仕様は異なっても結局マンマシンインターフェイスは、CTのエミュレートなんですよ。
つまりは、CTの操作が一番慣れ親しんでいると云う事ですね。

たまたま、私が使うノートパソコン(DELL製)のOSがWinMEでも、DOS窓でのCTの動きがFBなのです。
多機能の時代に、単機能のソフトウェアに回帰するなんて、ちょっと不思議な感じがしました。

私のコンピューターロギングは、こんなところから始まりました。
多少とも上達はするだろうけど、その歩みは果たして???
その結果は、実際のQSOで確かめてね。

| Back |